院長のご紹介
CLINIC DIRECTOR INTRODUCTION
当クリニックの想い
GREETING
みなさん、関節やそのまわりが痛かったり、曲がりずらかったりでお困りのことはありませんか?
リウマチではないかと心配している方もいると思います。
肩、膝、指など関節を動かしてみてください。
関節のまわりをを押しても動かしても痛くなく十分に関節が動くようでしたら、原因は関節以外にあることが多いと思います。
例えば、神経の放散痛、筋肉痛、血管性の痛みなどが考えられます。
そのような場合、痛みの原因は関節より離れたところにあります。
一方、関節や関節のまわりを押したり動かしたりすると痛いときは原因は関節の中や関節のまわりの靱帯や腱に問題があることが多いと思います。
当クリニックでは、そんな患者様一人ひとりと向き合い、症状緩和、改善に向け専門医による診療を行います。
まずは、早めに専門医に相談する事が早期発見、早期治療に繋がります。
お気軽に症状をご相談ください。
片山整形外科リウマチ科クリニック 院長 片山 耕
略歴
CAREER
1987 医学博士取得
1989 米国テネシー大学リウマチ科留学
1995 道後温泉病院リウマチセンター整形外科部長
1997 旭川医大整形外科助手
2000 片山整形外科リウマチ科クリニック 開業
所属学会
AFFILIATIONS
旭川市豊岡動物園通りに平成12年5月23日より「片山整形外科リウマチ科クリニック」が開院した。
片山 耕院長の専門はリウマチ・関節疾患で特に慢性関節リウマチでは保存療法から手術療法まで旭川医大整形外科で中心となって治療してきた。
平成元年にテネシー大学リウマチ科に2年間留学し、平成7年より日本最大規模のリウマチセンターである道後温泉リウマチセンターで2年間整形外科部長をつとめている。現在日本リウマチ学会評議員、日本リウマチ学会北海道・東北支部評議員、リウマチの外科研究会評議員であり北海道で数少ないリウマチ指導医 (リウマチ医の教育や研究指導に関与) のひとりである。また、旭川医大整形外科臨床指導助教授として最新のリウマチ・関節疾患の研究・指導に携わっている。
片山院長は「広い意味でリウマチとはリウマチ性疾患をさし、関節、筋肉、腱、皮下組織などの結合組織になんらかの異常を生じ、慢性に痛みやこわばり・変形等の症状をおこすもので、関節炎、変形性関節症、脊椎由来の腰部障害など百前後あります。関節リウマチは狭義のリウマチ (以下リウマチ) でリウマチ性疾患のなかで最も関節症状が強く、重症になると頸椎 (首の骨) や全身の関節が壊れてきたり、溶けたりすることもあり、放置すると短期間に寝たきりになるひともいます。」と語る。
クリニックは遠くの方にも対応できる幅広い駐車スペース (25台駐車可) があり、院内は広く、絵画、音楽等ゆったりとくつろげるようにホテル仕様にまとめられている。
診療科目は整形外科・リウマチ科。専門のリウマチ科は抗リウマチ剤を主とした薬物療法を中心とし、生物製剤等最新の治療も積極的に行っている。
片山院長は「関節や筋肉が痛い、うごきずらい、変形がすすんでいる等の症状があるがなかなかよくならない方はぜひ気軽に当院を訪ねてほしいと考えています。的確な診断をつけ、それぞれの病態にあった治療をいたします。もし仮にリウマチになったとしても早期に効果的な治療をする事によりよくなることがしられており、また症状がすすんだ方でも関節破壊の進行を最小限にくいとめることが重要だとおもいます。旭川医大整形外科股関節、脊椎、下肢・上肢グループや第二内科膠原病グループと常に連携をとり、どのような患者さんにも対応できるような体制をとっています。」と語る。
こんな症状にお悩みの方、
ご相談ください
PLEASE CONTACT US
関節・筋肉の痛み
筋力向上
リウマチ
慢性的な肩こり・腰痛
関節や筋肉が痛い、うごきづらい、変形がすすんでいる等の症状があるがなかなかよくならない方は
ぜひお気軽にご相談ください。
リウマチ科 診療時間
RHEUMATISM
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前
9:00-12:00 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
午後
14:00-17:00 |
〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
整形外科 診療時間
ORTHOPEDIC
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前
9:00-12:00 |
× | 〇 | × | × | × | × |
午後
14:00-17:00 |
× | 〇 | × | × | × | × |
院長はリウマチ科の診療、整形外科は代診医師の診療となります。
休診が変動する場合がございますので、予めお電話にてご確認ください。